![]() |
|||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
介護職員 |
![]() |
朗友サロン デイサービスセンター 介護職 2013年入職/宮崎県内の公立高校卒業 人の役に立てる介護の仕事に興味を持ち、卒業後、親元を離れおおとり福祉会に就職。 利用者さんから「ありがとう」「また来るね」と言われると本当に嬉しいです! |
![]() |
おおとり福祉会に就職しようと思った理由は? |
宮崎県の商業高校の経営情報科でプログラミングを勉強していました。高校2年のとき、地元の介護施設でデイサービスのボランティアを体験。食事の配膳やレクリエーションをお手伝いしたところ、利用者様から「ありがとう」「また来てね」と感謝されました。“人の役に立てる”ことにやり甲斐を感じ、介護の仕事に興味を持ちました! 求人票が来ていた福祉施設の中で、ホームページがいちばん充実していて詳しい情報を得られたこと。就職試験を鹿児島で受験でき、面接では理事長と直接お話しできたことなどから、おおとり福祉会に決めました。 |
![]() |
![]() |
内定から入職までのスケジュールは?住宅探しは? |
就職内定後は、12月に1泊2日で、おおとり福祉会「いきいき高齢者センター」の研修施設で開催された職場説明会に参加。さらに3月には約1週間、就職前ボランティア体験に参加しました。 大阪は見知らぬ土地なので住居探しが不安でしたが、職場まで自転車で10分ぐらいの8帖のワンルームマンションを、おおとり福祉会が紹介してくださいました。家賃の補助もあるので大助かりです。その他食事のことなども、理事長自らよく面倒を見てくださり、たいへん感謝しています。 |
![]() |
![]() |
現在のお仕事の内容は? |
配属は朗友サロンのデイサービス部門でした。入職当初は右も左もわからず、ただ戸惑うばかり。先輩職員がマンツーマンで指導してくださり、一つひとつ仕事を覚えていきました。1カ月も過ぎると、仕事の流れもだいたいわかるようになりました。今は、入浴の介助やレクリエーションなどを担当しています。でも自分に与えられた仕事をこなすことで精一杯で、利用者様と楽しく会話する余裕はまだありませんね。 |
![]() |
![]() |
やり甲斐を感じるところは? |
利用者様をご自宅にお送りするバスの中で、「今日一日、いっぱい笑った」「楽しかった」とおっしゃっていただいた時は、素直に嬉しいです。この仕事を選んで良かったと思える瞬間です! 当面の目標としては、利用者様に自分の名前をフルネームで覚えてもらうこと。また私も利用者様のお名前はもちろん、趣味や好き・嫌いを覚えて、会話やレクリエーションの中で活かし、利用者様にもっと楽しんでもらえるようにしていきたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |